INFOMATION
 ごあいさつ 
 このサイトについて 

 リンクについて 

 用語解説 
メインメニューに戻る
last update : 2003-03-14
 

【ごあいさつ】

はじめまして。

くるみとこのはとかいえんのホームページを訪れていただきありがとうございます。

管理人の【P】です。

このサイトは当初は「くるみ&このは」のホームページでしたが、新しい家族「かいえん」を迎えるにあたり、オリジナルドメインを取得してリニューアルすることにしました。まだいろいろと手つかずの部分や間に合わせで済ませている部分もありますが、おいおい完成させていきたいと思っておりますので、長い目で見ていただければ幸いです。

  このページのトップに戻る ▲

【このサイトについて】

このサイトを快適に楽しんでいただくために知っておいていただきたいことを

まとめてみました。

ご面倒だとは思いますが目を通していただければ幸いです。

 このサイトの設置目的など

このサイトは、うちの子になった仔猫たちの成長記録を残す手段として、写真アルバムがわりに設置したものです。

一般的な公開目的のサイトと比べると見に来てくださる方への配慮に欠ける部分が多々あるかと思いますが、極めて個人的な目的のためのサイトということで、その点はご了承下さい。

 このサイトの特徴と注意点

【重いです】

アルバムのページなどでサイズの大きな画像(非減色・非圧縮※)をたくさん使っていますので、ブラウザでのページやイメージの読み込みが重くなりがちです。

ADSLなどxDSL環境でアクセスされている場合は問題ないと思いますが、ISDNやモデムを使ったダイヤルアップ環境でアクセスされている場合は表示に時間がかかり、ストレスの原因になるかも知れません。

※ アルバムのページについては今後古い分から順次、減色・圧縮処理を行っていく予定です。

【明るいです】

明るい画像を多用していますので画面の明るさとコントラストを多少落としてから御覧いただた方が目に負担がかからずよろしいかと思います。

ちなみにコンピューターで長時間作業(仕事、ネットサーフィンなど)をする場合は、工場出荷時のままの明るさとコントラストでは目に悪い事が多いので、うちではいずれも4割程度下げることにしています。(このサイトの画像が明るいのは、パソコンモニター画面の明るさとコントラストを4割程度落とした状態で見ても適度に見えるように最適化した画像だからです。)

【大きいです】

画面の解像度はウチの環境(横1024×縦728)を基準にしていますので、解像度の低い古いパソコンでアクセスされている場合はページの表示が崩れる場合があります。

一般的な公開目的のサイトであれば、見に来てくださる方のパソコン環境がまちまちでも、ある程度はどの環境にもしっくりおさまるようなホームページを作るべきなのですが、先にも書いたとおりこのサイトはあくまでも極めて個人的な目的のために設置したものですのでウチのパソコン環境で最適化された画面構成を採用させてもらっています。

 参考

【推奨環境】

というよりはウチのパソコン環境です。

通信環境 ADSL 以上
画面の解像度 横1024×縦728 以上
ブラウザ Mozilla (最新リリース分)
パソコン Machintosh(eMAC)
このページのトップに戻る ▲

【リンクについて】

【リンクフリーではありません】

お堅いことを言うようですが…

個人的な内容のホームページですので、リンクを張る場合は

なるべく事前に

管理人の許可を得て下さい。

(管理人へのメールはこちら→

注意事項 リンクの申し込みをされてもお断りさせていただく場合があります。(あくまでもレアケース ^^;)
設定場所 トップページ(http://www.delta-k.com/)にお願いします。(これ以外の場所は要相談です)
禁止事項

無許可リンクあるいは画像ファイルなどに直接リンクを貼るような行為は無用のトラブルを避けるためにもご容赦願います。(悪質な場合にはそれなりの対処をとらせていただきます)

★バナー

くるみ&このはバナー

管理人の許可を得た方専用のお持ち帰り用バナーです。(暫定版)

このページのトップに戻る ▲

【用語解説】

このサイトで使われている用語のうち管理人の主観で「たぶんに一般的でない」と思われるものについて独断と偏見により解説を試みています。

内容についてはぼちぼち増やしていくつもりですが、リクエストも受付中ですので何かわからない用語などがあれば管理人まで御一報いただければ幸いです。

 名前編

くるみ ラグドールの仔猫(次女)の名前です。詳しくはぷろふぃーるを参照のこと。
このは  ラグドールの仔猫(長女)の名前です。詳しくはぷろふぃーるを参照のこと。
かいえん  ラグドールの仔猫(長男)の名前です。詳しくはぷろふぃーるを参照のこと。
はるこ  ジャンガリアンハムスターの名前です。詳しくはぷろふぃーるを参照のこと。
パパ くるみとこのはの養親(人間)です。【P】と同義です。
ママ くるみとこのはの養親(人間)です。【M】と同義です。
みーちゃん  くるみの呼び名。でもあまり使わない。
はーちゃん  このはの呼び名。
かいちゃん  かいえんの呼び名。かーちゃんと呼ばないで。
はるちん はるこさんの呼び名。時々「このは」のことを間違えてこう呼んでしまう。
【M】  このサイトの管理人(その1)です。Mはママ(mama)の頭文字です。
【P】 このサイトの管理人(その2)です。Pはパパ(papa)の頭文字です。決してウンPとか下痢PのPではありません。(^^;
あーちんさん  くるみ&このはの実家(Birthday Eve)を主宰されているブリーダーさんです。くるみ&このはの養ひい婆様。

 伏せ字編

ウンP 大便です。
下痢P  下痢便です。
CC  小便です。
目くちょ  目糞(目やに) です。
鼻くちょ  鼻糞です。
ヒート さかりがつくこと、またはその様子です。
スカプー  音がほとんどしない、確率的に通常よりも臭いことが多い、放屁です。
ブリブリ  大便、又はその排便行為です。
ゲロゲロ 嘔吐をすること、又はその吐瀉物のことです。

 モノ編

キャット
メイスター
ボール

土星のような形で真ん中に大きな球、まわりのリング状のところに小さなタマが入っている猫の遊具です。

キャットメイスターボールは日本の販売業者がそうカナ書きしたものですが、パッケージの表記では「Cat Meister Ball」となっていたのでキャットマイスターボールが正しい発音なのではないかと思います。

スリッカー
ブラシ
猫の毛をくしけずるためのブラシです。

 コト編

たまをとる 猫がねこじゃらしやボールにじゃれつくことです。「この仔猫はよくたまをとるねえ」などと使います。

 その他

助数詞について

ウチでは仔猫たちも「1匹、2匹、3匹」ではなく、人間と同じように「ひとり、ふたり、さんにん」と呼びます。仔猫たちは人間ではないけれどただのペットではなく子供であり家族なんだという意味合いがあるのですが、要はただの親ばかです。

なお、人間と区別するために漢字の助数詞(〜人)は使わず全てひらがなで表記しています。

このページのトップに戻る ▲
めいんめにゅーに戻る ▲